
住まいの塗装・プロテクト

ひと口に塗装工事といっても様々な種類があり、施工箇所によって塗装の目的や役割が違ってきます。
ゑびす工務店では、建物の状態を詳しく診断し、将来のことも考えた最適な塗装・コーティングをご提案いたします。
こまめに適切な塗装メンテナンス・プロテクトを行い、痛みが小さいうちから補修をしていくことで、住まいの耐久性・寿命が大きく変わります。


塗り替えチェックポイント


屋根
屋根の汚れや色あせ、コケやカビなどが発生していませんか?また、瓦部材のはがれや剃りなどの症状がある場合は早めの塗替えをお勧めします。。
ベランダ・手摺・出窓
鉄部は色褪せ、特にサビは破損の原因となります。
下見板
トタンの下見板には錆止材を、木製の場合は下塗材をしっかりと塗り、ウレタン塗料で上塗りし仕上げます。
窓枠
雨戸、戸袋が錆びていませんか?しっかり開閉できない場合は、調整で直る場合もありますのでご相談下さい。
フェンス
鉄製フェンスのサビ、木製フェンスの腐食をチェック。フェンスの劣化を放置すると危険です。アルミ製の場合でも、結合部のガタつきをチェックして下さい。
門扉
門扉はお庭や住まいの顔です。壊れてしまったり劣化した門扉をそのままにしておくと、家屋全体を廃れた雰囲気にしてしまいます。
玄関ドア
毎日使い、お客様をお迎えする玄関。頑丈で使いやすく、見栄えのいい玄関をご提案します。
下屋根
トタン屋根、霜除などの鉄部は、ケレン、サビ止め、ウレタン塗料でしっかりと塗装します。
目地コーキング
目地に使われているコーキングは外壁よりも早く傷みます。傷んだコーキングはひび割れや隙間が生じ、雨漏りに繋がりますので、定期的な補修を行ないましょう。
サイディング
木造伝統建築、下見板などの外壁をリフォーム。劣化が進んだ部分は修理し、丈夫なサイディングを貼りイメージアップ。
軒天
ペンキの剥がれ、ベニアの剥がれがおきている場合は補修・塗装が必要です。
破風板
紫外線や雨風にさらされて塗装が劣化しやすい場所です。塗装が剥がれると見栄えが悪くなるだけでなく、部材が腐り雨漏りの原因にもなります。。
モルタル壁
温度変化や揺れ、経年劣化などが原因でヒビ割れ・はがれが起こります。劣化が進むと、水や空気を通しやすくなってしまいます。