
住まいの健康診断とは
ゑびす工務店では、築5年以上の住宅を対象に『住まいの健康診断』を承っております。
新築完成の時から、住まいの劣化は始まっています。小さな症状(傷み)も放っておくと大修理へとつながることもあります。
定期的な点検・早めの修理を行うことで補修費用も安くすみ、住まいへの影響も少ないしっかりとした補修を行なうことができます。
写真を添えた報告書を作成し、診断結果をご提出いたします。改修、改善のご提案を詳しくさせていただきます。
新築完成の時から、住まいの劣化は始まっています。小さな症状(傷み)も放っておくと大修理へとつながることもあります。
定期的な点検・早めの修理を行うことで補修費用も安くすみ、住まいへの影響も少ないしっかりとした補修を行なうことができます。
写真を添えた報告書を作成し、診断結果をご提出いたします。改修、改善のご提案を詳しくさせていただきます。

住まいの健康診断 診断項目

❶外壁チェック
目地シーリング・塗装の劣化やひび割れやハガレ、ベランダの床などもチェックします。
❷外まわりチェック
ベランダの柵などの金属部分や傷みの早い木部の塗装・劣化、雨どいのつまりなどをチェック。
❸屋根チェック
色あせ、塗装のはがれ、漆喰のはがれ、劣化、瓦のゆがみや割れなど。屋根の不良は雨漏りの原因になります。
❹床下チェック
白アリ、湿気等による木部の腐食、給排水管の水漏れチェックなど。床下に潜ってチェクします。
❺水まわりチェック
給排水管の劣化や汚れ、詰まりチェック、周辺の床や壁などの浮き・はがれをチェックします。住まいの健康診断 診断の流れ・お申込み方法

